まずは芦原温泉グランディア芳泉へ車で出発。
移動は快適なハイヤーで送迎しますので、旅の疲れを感じることなく、心地よい時間をお過ごしいただけます。
当ツアーは、伝統文化が色濃く残る越前(福井県東部)を舞台に、
越前エリアのさまざまな伝統工芸を堪能できる特別な文化体験ツアー。
私たちはお客様に、”世界にたった一つの伝統工芸品を自らの手でつくる”特別な体験をご提供します。
このツアーでは、一般公開していない工房で、伝統工芸士・佐治武士、
野村和生に越前打刃物製作を教わることができます。
さらに、工房で作ったミニナイフ・ミニフォークに合う柄に絵付けをする蒔絵を、
伝統工芸士・駒本長信が伝授します。
越前和紙を使った和傘づくりも、職人が丁寧に教えます。
また、旅の楽しみの一つとなるお食事には、
福井県ブランド牛「若狭牛」のしゃぶしゃぶ料理や越前そばを体験していただけます。
豪華な宿泊施設に滞在しながら、越前の様々な伝統を体験することができる特別なツアーです。
まずは芦原温泉グランディア芳泉へ車で出発。
移動は快適なハイヤーで送迎しますので、旅の疲れを感じることなく、心地よい時間をお過ごしいただけます。
越前和紙を使った和傘作り体験では、本格的な和傘づくりを楽しむことができます。さまざまなデザインの和紙の中から自分好みのものを選び、職人の指導のもと、手作りの和傘を制作します。2日間に渡り制作します。
宿泊旅館は、芦原温泉でも人気を誇る老舗旅館「グランディア芳泉」。お部屋は贅の限りを尽くした「別邸個止吹気亭」。日本庭園に囲まれた温泉露天風呂付きの極上スイートルームで、優雅で上質なひとときが至福の癒しを演出します。
1日目の続きより開始します。
完成した和傘は、職人が最終的に仕上げを行った後、ご自宅にお届けします。
伝統工芸品である越前和紙を用いて自分だけのオリジナル和傘を作り上げます。
2日間に渡って作った越前和紙の和傘は、完成した和傘は、職人が最終的に仕上げを行った後、ご自宅にお届けします。
周辺観光は、永平寺散策と坐禅体験がおすすめ
永平寺は、寛元2年(1244)に道元禅師によって開かれた禅の修行道場で、福井県でも有数の観光スポットとして人気のお寺。中でも「傘松閣(さんしょうかく)」の天井画は圧巻です。また、坐禅体験もできるため、自分自身と心の中で向き合うことで、きっと禅の世界を身近に感じることができるでしょう。
贅沢な一日の締めくくりにふさわしい、福井の恵みをたっぷりと味わえる特別な夕食をご用意。若狭湾で獲れた新鮮な魚介類のお造り、越前の豊かな大地が育んだ新鮮な野菜、メインはA5ランクの若狭牛を贅沢に使用した極上しゃぶしゃぶの会席コースで、お客様の五感を満たす至福のひとときをお約束します。
700年の歴史を誇る越前打刃物の中でも、特別な存在感を示す佐治打刃物の工房を特別に見学することができます。普段は一般公開していない工房内では、包丁界のレジェンドである伝統工芸士の佐治武士氏や野村和生氏が、実際の包丁作りの工程や技術を実演。また、このツアー専用の工芸品としてゲスト自身で作り上げる蒔絵の柄に嵌め込むためのミニナイフとミニフォークも、事前に作り上げてもらえます。
うるしの里会館では、福井県の伝統産業である「越前漆器」の歴史や技術を学びます。数百もの美しい漆器が展示されており、訪れる人々に日本の伝統工芸の美しさと奥深さを感じとれます。
約1500年の歴史を持つ越前漆器は、日本四大漆器産地の一つとして有名で、漆器と漆器に模様を描く蒔絵は、伝統工芸として貴重な技術と価値を現代に残しています。当体験では、蒔絵の伝統工芸士から技法を学び、漆を施された柄(え)に自分の好きな絵を描くという貴重な体験をお楽しみください。
柄(え)の蒔絵体験が終われば、あとは職人が完成処理を施します。最後に「佐治打刃物」にて準備していただいた刃先と柄(え)を結合させて、完成です。
福井県が誇る伝統工芸士の「佐治打刃物」と「駒本蒔絵」の双方を掛け合わせて作る自分だけのオリジナルミニナイフとミニフォークは、きっと一生の宝物になるはずです。
ツアー名 | 伝統工芸士に教わる打刃物製作・和傘づくり体験付き宿泊ツアーin越前 |
---|---|
日数 | 2泊3日 |
エリア | 福井県(芦原市、越前市) |
ガイド | 有り(日本語、中国語、英語) |
料金 | 460,000円〜/1名 |
湯遊び、心遊びの旅感づくし北陸の四季が彩る庭の佇まい、湯のぬくもり、ひとのやさしさ。旅の趣を伝える7,000坪のおもてなしを、ごゆっくりと。
宿泊 | 2泊3日 |
---|---|
夕食 | 1日目:和会席、2日目:若狭牛しゃぶしゃぶ会席 |
チェックイン | 15時〜19時、チェックアウト:〜11時 |
お部屋 | 別邸 個止吹気亭(露天風呂付きスイート) |